どうも、WEBマーケッターのマサキです。
相談フォームって、設置するのは難しく考えてしまうかもしれませんが、『Contact Form 7』というプラグインを使えば、簡単にセッティングすることができるのです。
Contact Form 7とは
お問い合わせ記載欄をサっと配置できるプラグインです。
ご相談フォームを配置することで、見込み客がお問い合わせやコメントを送ることができます。
ブログに実効性があるコンテンツを書いていたなら、閲覧者の質問や要求などを含むコメントをしてもらうことが可能です。
また、もし情報間違っているを書いていた場合には、ツッコミを入れるメールをもらうこともあります。
さらに、広告主からの連絡が来ることもありますので、必ず置いておきましょう。
問い合わせフォームがなければ仕事の案件を逃してしまうことがあるので、設置をしておいた方が良いです。
それでは、Contact Form 7の使い方について、解説していきます。
プラグインをインストール⇒有効化したら、左メニューから「お問い合わせ」⇒「コンタクトフォーム」をクリック。
その後、ショートコードを全てコピーします。
コピーしたら、固定ページを新規追加して、そのままショートコードを貼り付けます。
記事タイトルを付けて、公開をすれば設置完了です。
非常に簡単な手順でお問い合わせフォームを作ることができます。
Contact Form 7のカスタマイズ方法
Contact Form 7は、初期状態の項目からカスタムすることもできます。
基本的には初期段階項目で構わないのですが、認可認証を取り入れると、スパムメール解決案になります。
他には付け足したい種目を盛り込んでみて、表示をチェックしてみてみた方が良いですね!